平成19年度 単元を考える会

平成19年4月22日


◇ねらい
  年度当初に,本年度同じ学年を担当する有志が集って,これから授業を行う単元について意見を交換することを通して,授業の実施がより充実したものになるようにする。

◇内容
  学年ごとに分かれて,話し合いを進めました。
  @教科書の内容と配列を確認する。
  A学習指導要領の内容を確認する。
  B意見を交換し,単元を貫くテーマを考える。
  C資料を調べたり,今までの実践について意見交換したりして,よりよい指導法を考える。
  D子どもの思考に沿った配列を考える。
  EA4サイズ1〜2枚にまとめる。

◇各学年で話し合ったこと(一部)
 ・3年生
  小3は理科との出会いの学年
   水槽にシャーレ・棒磁石を浮かべる
     ↓
   自分のものと友達のものが同じ向き
     ↓
   比較・興味をもつ
    もっともっと不思議さをもたせるためには・・・
      場所を変えてみる
      やり方を変えてみる
      磁石を交換する
      全員分の方位磁針を一緒に置く など
        (教師は多くのポケットを持つことがよい!)

 ・4年生
  単元の展開
   @空気をさわってみよう
   A閉じこめた空気を押してみよう
   B閉じこめた水を押してみよう
   Cまとめ ものづくり

 ・5年生
  春になって花がたくさん咲いているよ
    ↓
  しばらく続けて見てみよう
    ↓
  芽が出てきたよ そのままじゃ芽が出ない
    絶対必要なものって何?
    ↓
   ・・・・・

 ・中1
  多くの植物や野菜を観察することで,違いを発見させる
   根・茎・葉のつくりを野外植物とスーパーの野菜で
    双子葉類 ホウセンカ,ハルジオン,ブロッコリー,モヤシ
    単子葉類 スズメノカタビラ,トウモロコシ,アスパラガス
     維管束の違いと葉脈に注目させる

 ・中3
  教材・・・ビースピ,ビー玉,パチンコ玉 (→記録タイマーへどうつなげるか?)
  課題・・・力と速さの変化を実感させる 高校のF=maにつなげたい
  流れ
   @身近な運動を調べよう
   A台車の運動
   B発展・自由落下
   C等速直線運動
   D慣性